お正月に美味しいものをたくさん食べた疲れた胃を休めるために春の七草を入れてお粥を食べます。
せり・・・競り勝つ、血液を綺麗にし、胃腸の調子を整える
なずな・・・なでて汚れをはらう、高血圧予防や利尿作用がある
ごぎょう・・・「仏体」を表わす縁起物、咳止めに効く
ほとけのざ・・・「仏の安座」を表わす縁起物、高血圧予防や胃腸の調子を整える
はこべら・・・繁栄がはびこる、利尿作用、鎮痛作用がある
すずな・・・神様を呼ぶ鈴、一般的に食べられているカブのこと
すずしろ・・・汚れのない純白、一般的に食べられている大根のこと
最近は、スーパー等でセットになって販売されていますが、田んぼのあぜ道や川沿いの土手などに自生している春の七草、もう少し暖かくなったら子ども達と探しに行こうと思います。
今日はおやつで"七草粥"をいただきました。